ペルソナ2罪のPSP移植 no comments
罪のPSP移植版発売が11/1に発表されましたね。発売日が来年ひなまつりに決まりました。据え置き機を引っ張り出してつないで遊ぶのは敷居が高かったので、携帯してプレイできるようになるのは嬉しい。(まだPS ONEは稼動すると思うけど。あと、PS2ユニバーサル版でこのところP4 2周目を始めてはいるけれど)
オープニングがかっこよくなってた。PS版もあれはあれでかっこよかったですが。声優さんの声は今回録音し直しをしないそうです。P3PSPのようにBGMと音声のバランスがまた悪くないと良いのですが。
アシモフの珪素生物 no comments
12/4の毎日新聞に、SF作家アシモフによる珪素生物「シリコニー」の話が載っていました。出勤など移動中に携帯して読んでいる、ファーブルの昆虫記リライト版が読み終わりそうなので、次は正統派SFを読もうかとAmazonで注文したところだったので、英語でこれも読もうかと探したら、翻訳どころか英語版も絶版で新刊入手はもう無理なのね。ちなみに短編「もの言う石」The Talking Stoneは、1968年刊行「アシモフのミステリ世界」Asimov’s Mysteriesに収録されています。
劇場版ガンダム00にはELSという鉱物金属宇宙人が出てくるので、アシモフの考えた非炭素生物の描写を読むために図書館で借りてきました。ミステリとしてはあんまり面白くなかった。
劇場版ガンダム00 no comments
前売り券を消化してきました。
連休中に行くこともなかったのですが、欲しいグッズがあったので。
映画館についた直後の回は満席でしたが、その次の回に観れました。しかしお目当てのグッズは全然買えませんでした。
ネット情報で、来場特典のカードが初日昼に切れてたとか、キャラ版パンフレットが品切れとか、いろいろ言われてましたが、物販は数を読み違えてたんじゃなかろうか。
しかたないのでガシャポンのパックPPPだけ試しました。二つ目でティエリアを出せたので良かった。でもこれ、人形にはひもがついてないので、ビニールケースに入れておかないと吊るせないのね。しかも密封容器じゃないし。もう一つはアレハレでした。ちゃんとオッドアイなのね。
以下ねたばれです。
ネットで情報を読みまくって私は行ったもので、重要(と思われる)シーンを見逃さずに済みました。まずはポイントから。
・冒頭は劇中映画。(だから紫ヘルメットの中身はおっさんで、ティエリアはいない)
・劇中映画の終わりにCBキャラが一瞬映るよ。
・始めの30分くらいは18日発売の介錯さんマンガまんまだよ。
・ティエリアは実体化してからパワー全開で突っ走って華々しく活躍するよ。ただし眼鏡はないよ。肉体などただの器なので自爆も厭わないよ(終始かっこいい)そのあと、肩のりになってちゃんと帰ってくるよ。(だから泣かないように)
・基地の作業員は置鮎声の赤髪イノベイド
・ELSが人間を襲うシーンはホラーが続くよ。リボンズもどきは下半身だけになってもしばらく歩いてくるよ。
・アンカーパースンはアニュー似
・マリーとアレハレの間でELSがピンポン移動するよ
・デカルトはかませ。(あっけなく退場してもがっかりしないように)
・死に花を咲かすためだけに出てきた人:人革連のセルゲイを裏切った人、アンドレイ
・石川さんの挿入歌シーン
・刹那の悪夢の中でリヒティ、クリス、ニールにまた会えるよ
・肩のりデータティエリアは大量データ処理したり、ELS翻訳したり、刹那とシンクロしてワープしたりと大活躍だよ(DVD特典予告が本当に予告だった?)
・コーラとカティ、CBクルーは全員助かるよ
・エンディングのあとTVシリーズ同様Cパートがあるので、席を立つのはちょっと待ってね。
・はげてないイオリアと、リボンズ元と思われる科学者(声はリボンズ)のオリジナルが見られるよ
・宇宙船スメラギの中でリポートしている池田三世の後ろで、ティエリアそっくりのキマジメそうなイノベイターが一瞬映るよ(胸があるという話ですが、見逃しました)
はじめの30分だけが良かったとか、酷評も見ましたが、私は全編楽しめました。劇場の雰囲気も、失笑が漏れるとかはなくて、皆さんまじめに観覧していた様子でした。
宇宙人の来襲とファーストコンタクトというテーマは正統派SFですし。うまくガンダムの世界に絡ませたという気がしました。
ただし戦闘はよくわからなかった。こちらのMSを即座にコピーして対抗するような相手では、物量戦にならざるを得ないでしょうし。それでも勝てないし。「戦いではなく対話を」というメッセージなのでこれで良いのですが、プラモデルを売る側としてはありがたくない映画かもしれない。
ティエリアは活躍してくれたし、笑えたので良かったのですが、他の特定のキャラを好きな人は、いろいろとがっかりするかもしれない。
あと余談:空き時間に、席が取れたので、「借りぐらしのアリエッティ」を観ました。サイズ比較ができました。小学生の片手で隠せるアリエッティと、ジェニーサイズの軍人プロポーションであるデータティエリア。ティエリアの方が大きいです。しかも大体カメラに映りこんでます。
最後に。売り切れて買えなかったグッズ、しばらく待ったらまた買えるようになるのかな? それから、肩のりティエリアの画像は刹那版パンフレットに載っているらしいです。
P4 8/12 釣り no comments
ペルソナ4のメモはこっちに書いていたっけな?
追記:ここに書いてました。
試験やら職業訓練やらで、また相当あいだがあいてしまったんですが。
またペルソナ4を再開してます。
ヌシ様が釣れたので嬉しくて書き込み。
キツネコミュ9でヌシ様を釣る必要があるのですが、つれると思ってなかった。オオミズウオ(Huge Fish)も通販で1匹買っておいたのを、間違って完ニ専用武器に交換したので半月分やり直していました。
間があいたのでいろいろ忘れていて、ヌシ様には専用の道具が必要と気づかなくて、重いのを釣り上げたらそれはオオミズウオでした。そこで改めてキツネコミュで依頼を受けて、道具をおじいさんからもらって、しばらく雨の日に釣りばかりしていました。
重いから1日に1トライ(4回)で精一杯。それでも、釣りで足止めしてから、10日足らずで達成できました。(やればできるじゃないか自分!)
以前は、選んで釣るなんて無理だと思っていましたし、連打も疲れるし、正しく押せれば引き寄せボーナスになる早押しクイズもあわてて押し損ねるのがデフォルトでしたが…。
釣り上げた重い奴が鯛みたいな顔をしていて、「Guardian」と表示されたとき、嬉しいより正直信じがたい思いでした。でも、これでようやく、初見の二学期が始められます。
イベント感想:ガンダムSUPER EXPO 東京2010 no comments
東京ドームシティー プリズムホールで開催された、ガンダムSUPER EXPO 東京2010ガンダムSUPER EXPO 東京2010
に行ってきました。
リンク先のイベントレポートにあるように、TVアニメやシリーズよりむしろ、ガンプラメインの催しでしたが、せっかく秋に劇場版公開を控えている00についても、あまりスペースがなくて残念でした。ガンプラでもジオラマでシーンを再現していたおととしの池袋のイベントの方が見ごたえがありました。声優さんの声を使ったクイズブースも今回はなかったし。
しかし、空いてたので並ばなくて買い物できたのは良かったかな。目当てのマイクロファイバータオルとマイスターマフラータオルは買えたけど、「ティエリア・アーデ専用学習帳」など専用ノートは売り切れでした。